静岡県浜松市の矯正歯科「本目矯正歯科医院」浜松市中区連尺町の歯医者

【平日・土曜】8:30~12:00/13:30~17:00 【日曜・祝祭日】休診
資料請求・矯正相談予約
土曜診療有
駐車場完備
053-452-2315診療予約・各種お問合せ

カテゴリ: 未分類

少し前の10月末です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE[/caption]medium wp-image-202″ src=”https://www.homme-ortho.com/wp-content/uploads/2016/11/14732170_1136706539777621_3681277517338330617_n-300×196.jpg” alt=”14732170_1136706539777621_3681277517338330617_n” width=”300″ height=”196″ />

少し前の10月末の話しになります。
副院長は、所属している矯正の学会に参加するため、米国 Dallasに行って来ました。
学会会場はDallas郊外にあるホテルで行われました。

時間は朝の8:00~夕方4:00位までなのですが、ホテルに缶詰めで学会講演を聞くのと、症例提出(矯正歯科治療が終了した患者さんの資料を提出してきます。もちろん、患者さんの承諾は取って提出します。)してきました。

今回は、更にDirectotの先生より、日本人の先生の症例の試験監督(口答試問)をしなさいと仰せ付かりました。

この学会では資料を提出し、受験する際に試験(口答試問)を行ない、合格するとFellowという資格が得られるのですが、その口答試問役です。

受験をする日本人の先生 一人に対して、四人の日本人の先生がつき、治療前後の資料の正確さや治療結果が良いか等の正否を問います。

自分一人で診療していると、なかなか困難なのですが日本人の先生の口答試問をするためには、より知識、経験が必要になります。

受験された先生方は公正に判断され、無事Fellowの資格を得ることが出来ました。
学会として、多くの学び以外にも、試験官としての役割も無事にこなすことができ有意義に終わりました。(ただ、とても疲れました。)

 カテゴリ:未分類

第75回 日本矯正歯科学会大会

DSC_0202

DSC_0202

11/7月曜日と11/8火曜日は徳島で開催されています、第75回 日本矯正歯科学会大会に副院長は参加しています。

日本の矯正歯科学会では最も大きく、日本全国より歯科矯正医が集います。

診療のみならず、研究に関しても興味深い内容が多く発表されます。

全ての内容が診療にフィードバックできる訳ではありませんが、最先端の診療等についても研鑽してきます。

 カテゴリ:未分類

認定医 研修プログラム セミナーに参加しています。

2016/10/20

2016/10/20

本日は、東京にあるカンファレンスセンターにて、認定医研修プログラムのfollow upセミナーと夜の秋季セミナーに参加しています。

これから、歯科矯正認定医を目指す先生方と症例についてのdisccusionを行っています。

目指す先生方の診断が正しいかや、治療法が正確であるのか?

また、新しい技術についての話も聞けますのでとても勉強になります。

 カテゴリ:未分類

出張(矯正治療休診)のお知らせです。

9月9日(木)~9月23日(金)はアメリカに行われる矯正歯科の講習会参加のため、矯正治療のみ休診となります。

ホームページにも記載されていますが、Tweed international foundationという教育と研究機関です。
世界中より若いもしくは経験豊富な先生方がArizona州 Tucsonに集まり、朝は8:00から夜は遅いと8:00過ぎまで矯正治療に使用する
治療テクニック・診断・治療の概念について学ぶ,1940年代より存在する歴史あるコースです。
副院長は今回,3回目ですが、各国の先生方を教えるお手伝いをしてきます。(当然英語です。)
緊張もしますが、知識・技術の研鑽に努めてきます。
御迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
一般診療は通常通り行っておりますので、お気軽にご来院下さい。

 カテゴリ:未分類

乳歯の生え方

乳歯の生え方

お子さまがいらっしゃる方は、歯科検診が始まる季節になると、そろそろ歯が生えてきているのかな?今、どの位まで生えてきているのかな?ということが気になる方も多いかと思います。
今回は歯の生え方(特に乳歯)についての説明をします。

妊娠4~6カ月の段階であごの骨の中に歯が出来始めます。そして、歯の根が作られ始めていくぶん後に口の中に乳歯が生え始めます。
乳歯の生える順序は、
1. 下あごの前歯(乳前歯)が生後6~7カ月で生え始めます。
2. 上あごの前歯(乳前歯)
3. 上あごの前から2番目の歯(乳側切歯)
4. 下あごの前から2番目の歯(乳側切歯)
5. 上下の前から4番目の歯(第一乳臼歯)
6. 上下の子供の犬歯(乳犬歯)
7. 下あごの一番奥の歯(第二乳臼歯)
8. 上あごの一番奥の歯(第二乳臼歯)
です。
通常は、この順序で歯が生え約2歳半までに完成し、完全に咬めるようになります。
3歳半までにすべての乳歯の根が完成し、その時期に永久第一大臼歯(大人の奥歯)の根が作られ始めます。

子供の歯並びが完成すると上下の前歯に通常小さなすき間ができます。このすき間は発育空隙(developmental space)と呼ばれています。中でも上あごの乳側切歯の後ろと下あごの乳犬歯の後ろとにみられるすき間は霊長空隙(primate space)と呼ばれています。

このすき間ができる子供と、できない子供がいますが、すき間ができないからどこかが悪いというわけではありません。ただ、一般的にはすき間がある子供の歯並びの方が、大人の歯に生え替わったときに良い影響を与え易いようです。
参考文献
1) 亀田 晃:歯列と咬合の発育;(飯塚哲夫,瀬端正之,岩澤忠正,本橋康助編:歯科矯正学,医歯薬出版,東京),p.47-48,1992.

 カテゴリ:未分類

歯並びと噛み合わせ

歯並びというと見た目を重視しているように思われますが、噛み合わせは身体の健康にも関わってきます。
矯正学では歯並びや噛み合わせが悪い事を不正咬合と言いますが、多くの不正咬合があります。

 

今回は上顎前突、一般的には出っ歯と言われる不正咬合についてお話しします。

出っ歯の患者さん(小児)を診る機会がありました。

出っ歯には大きくわけて二種類あります。
1.上あごが出ているもの。
2.下あごが下がっているもの。
特に2のタイプは日本人に多いと言われています。
小児の場合、鼻詰まりや指しゃぶりがあると2のタイプになりやすいです。
案の定、その患者さんも指しゃぶりをしていました。

直ぐに治療に入る事も可能ですが、指しゃぶりを止める指示をして、経過を診て治療を勧める予定です。

ある程度の年齢までは指しゃぶりをした方があごの発育に良いと仰る先生もいますが、永久歯が萌えかわりだしたら止める事を考えた方が良いと思います。

本目矯正歯科医院では、患者さんの発育に沿って適切な治療を出来るよう心がけています。

 カテゴリ:未分類

認定医

DSC_0044

DSC_0044

歯科矯正治療をするに辺り、日本矯正学会認定医という資格があります。

厚生労働省が認定する国家資格ではありませんが、日本矯正歯科学会の認定する資格です。

その資格を取るための条件はとても厳しく、基本研修機関において歯科矯正の研鑽を積み、治療結果を学会に提出、口頭試問を受けて初めて取れる資格です。

またその更新には学会への参加、症例の展示、口演発表、著書などの継続が必要とされます。

本年度 本目矯正歯科医院では副医院長が認定医の更新を行います。

直接的ではありませんが、それらの継続した研鑽が、患者さんにより良い矯正治療を提供出来ると考えています。

 カテゴリ:未分類

待合室の絵画です。

DSC_0011

DSC_0011

浜松市中区連尺町の本目矯正歯科医院です。

古くからある歯科医院ですので、絵画があります。
曽祖父の頃に、書生として住み込みで画家の方がいたそうです。
北 蓮蔵(有名な画家だそうです。)の富士山の絵が待合室を飾っています。患者さんが待合室で心が和むようにと思っています。
写真に写り込みが入ってしまいました。

 カテゴリ:診療室

勉強会に参加。

歯科矯正治療に従事するに当たり、また、技術を習熟するためには幾つかの方法があります。

例えば、研修期間に所属する事。自分の場合がそうでした。

他には講習会を受講する方法。
この場合、受講生は受け手となり、新しい知識を蓄積します。

そして、もう一つは勉強会があります。
これは、歯科矯正治療に従事した歯科医師達が、学閥、治療術式の垣根を越えてお互いに研鑽する会です。

今回、二泊三日で参加しましたが、方向性や術式を再確認しました。
また、明日からの臨床に役立てたいと思います。

 カテゴリ:未分類

講習会。

IMG_20151012_145905

世の中は三連休ですが、昨日、今日と東京で矯正の講習会参加しています。

 カテゴリ:未分類

アクセス

大きい地図をご覧になりたい方はこちら
駐車場完備 一般歯科併設
土曜診療有 専門医勤務
〒430-0939 静岡県浜松市中区連尺町314-28
053-452-2315

※土曜午後・日曜・祝日は休診です。
※土曜日午後は一般診療なし。

 
午前【08:30~12:00】
午後【13:30~17:00】